「ランドセルって、子どもの体にベストなカバンなの?」
「ランドセルのカラバリは増えたけど、昔から何も進化していないように感じる。。」
「でも、みんなと違うと、子どもがイジメられそう。。」
娘のランドセルを探そうと、いろいろ調べていると、ふと疑問に思いました。
「ランドセルではなくリュックの方が、軽く、機能的で、子どもの体にも負担が少ないのでは?」
小学生にあがると、当たり前のようにランドセルを購入し、毎日背負って通学しています。
ランドセルの横にはきんちゃく袋をぶら下げて、手には手提げ袋を持っていることもしばしば。
しかし、調べてみると「小学生はランドセルを持たないといけない」というルールは無いそうです。
(地域や学校でルールが決まっている場合もありますので、住んでいる地域・学校のルールをご確認ください。)
ランドセルは日本の伝統的な文化と言ってもよいでしょう。
文化は守るべきだと思う反面、もっと多様性があってもよいのではないでしょうか。
とはいえ、ランドセルは、小学生のカバンとして、長い間、改良・改善が行われ、メリットも多いです。
ここでは、ランドセルとリュックを比較し、それぞれの特徴をあげていきたいと思います。
1.背負いやすさ
□ランドセル
各社、肩ベルトには力を入れており、昔に比べて背負いやすくなっている。
本革もしくは人工皮革ですので、通気性・柔軟性はベストとは言えない。
□リュック
簡単な作りの肩ベルトでは、思い荷物を入れた時の背負い心地は良いとは言えない。
アウトドアブランドのリュックは、作りがしっかりしたものが多く、背負いやすさ・通気性・柔軟性において、ベストと言える。
2.耐久性
□ランドセル
6年間使うことを考えて作られており、かなり丈夫な作りのものが多い。
人工皮革よりも本革の方が耐久性がある、というのが常識だったが、丈夫な人工皮革も増えて来ている。(しかし、丈夫になる程、重くなるケースが多い。)
□リュック
安価なものでは6年間使うことは難しい。
丈夫な素材、しっかりした作りのものを選ぶ必要がある。
(子どもの成長に合わせて、買い換えるという考えもある。)
3.重量
□ランドセル
子ども用としては重い。
素材ごとの目安として、人工皮革:1,000~1,200g、牛革:1,200~1,400g、コードバン:1,300~1,500g
重ければ重いほど、丈夫な傾向があります。
□リュック
さまざまなバリエーションがあり、あくまで目安となりますが、400g~1,000g が一般的な重量です。
重量だけにこだわらず、作りの良さ(肩ベルトがしっかりしているか等)を確認することが重要です。
4.価格
□ランドセル
子ども用としては高い。
素材ごとの目安として、人工皮革:3万円台~6万円、牛革:4万円台~7万円、コードバン:6万円台~10万円
お気づきでしょうか? 価格が高ければ高いほど、重いんです。
□リュック
5千円~3万円
1万円を切るリュックは簡易な作りのものが多く、教科書など重いものを入れて通学するのには向いていません。
5.収納力
□ランドセル
教科書を入れるのに適した作りになっている。(四角い形で、固い構造なので、教科書が痛みづらい。)
A4ファイル対応サイズが主流になってきています。
ランドセル横に巾着をぶら下げたり、手提げカバンを別に持ったりすることからも分かる通り、十分な収納力とは言えない。
□リュック
さまざまな形・サイズから選ぶことが出来るため、必要な収納力に合わせて買うことが出来る。
柔らかい構造なので、見た目よりも収納力がある。(見た目がランドセルと同じくらいのサイズに見えても、より多くのものが入る。)
6.安全性
□ランドセル
反射材をつかったランドセルも増えてきている。
後ろに転倒したときに、ランドセルが後頭部を守ってくれる。
□リュック
子ども用リュックの多くは反射材が使われており、360度対応(前面・横面・肩ベルトに反射材を使用)したものも多い。
7.保証
□ランドセル
6年間無料保証を付けているメーカーが多い。
□リュック
初期不良、もしくは購入から6ヶ月以内の修理は無償で行っているメーカーもある。
6年間無料保証を付けているメーカーは皆無。
■まとめ
ランドセル | リュック | |
背負いやすさ | ○ | ◎ |
耐久性 | ◎ | △〜○ |
重量 | △ | ◎ |
価格 | △ | ○〜◎ |
収納力 | △ | ○ |
安全性 | ○ | ○ |
保証 | ◎ | △ |
参考になりましたでしょうか?
ランドセルとリュック、それぞれにメリット・デメリットがあり、安易に「リュックでイイじゃん」とは思えないですよね。
あと、親としては、周りの子どもがランドセルを背負っている中、自分の子どもだけがリュックで、イジメられるんじゃないかと心配だったりします。
子どもへの大事な贈り物ですので、悔いの残らないように選んであげてください!